fc2ブログ

我が家の紅葉も見頃です

昨日の皆既月食は天気が悪くて早々に諦めました、今日の少し掛けたと月さんも綺麗です
DSC_3500_202211091842541dd.jpg
朝散歩はバイパス道路でした、空き地で久しぶりに草を食べていました、これ吐きたくなるまで食べるんだよね。吐いた後落ち着くまで座って休んでました
DSC_3502_20221109184257d4b.jpg
DSC_3503_2022110918425791d.jpg
雲が広がっていましたが雲の切れ間から朝日が昇るのが見えました
DSC_3505_202211091842595e3.jpg
何か映画の始まる前のシーンみたいです
DSC_3506_20221109184302c78.jpg
我が家の庭にはドウダンツツジとモミジがあります、どちらも赤く色付いて見頃を迎えました
DSC_3507_202211091843027b0.jpg
隣の空き家のモミジも負けじと色付き始めて良い眺めです
DSC_3509.jpg
大和の部屋から見えるツツジとモミジ、大和 綺麗だね、大和は興味ないみたいですが、大和の部屋から色付く庭を眺め季節を感じ取る飼い主です。
にほんブログ村 犬ブログ 秋田犬へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
スポンサーサイト



世界に誇れる秋田の田園風景

東京では4回目の緊急事態宣言が発令されるようですが、もう無理でしょう誰も従わないのでは、それよりもオリンピックを中止して再度誘致の立候補したほうが良いと思うのだけど
DSC_0877_20210708190543edd.jpg
朝の散歩に出たら雨が降ってきました、空を見たらさほど強く降りそうも無いのでそのまま歩きました
DSC_0878_202107081905455c8.jpg
最近SNSや新聞で気になる記事を見つけました、秋田県人に秋田の良いところは何ですか?と聞くと、99%の方が秋田には何もないと答えるそうです、自然が豊かだとか食べ物がおいしいお酒がおいしいと答える方が少ないようです
DSC_0879_20210708190546a98.jpg
逆に都会の方や外国の方に秋田の印象は?と聞くと自然が素晴らしい食べ物がおいしいと答えるようです、中でも秋田の田園風景は日本のアニメに出てくる田んぼの風景そのもので、始めた見て涙をこぼしたとゆう外国の方も居ました
DSC_0881_20210708190548539.jpg
私も以前の記事でこの風景が大好きだと書いた事が有ります、秋田県人は毎日この景色を見ていて当たり前の景色なんですね
DSC_0882_20210708190549d34.jpg
この景色を守ってきたのは農家を中心とした地域の方々で、この景色を守ることで生活の糧を得ている気がします
DSC_0884_20210708190551d91.jpg
大和も田んぼを歩くときは生き生きしてます
DSC_0885_20210708190552a7f.jpg
田園風景と秋田犬も絵になりませんか
DSC_0886_20210708190554436.jpg
大和もここから見る田んぼの景色好きだよね
にほんブログ村 犬ブログ 秋田犬へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

里山北秋田

西日本から徐々に梅雨入りの便りが聞こえますが、北秋田の平年の梅雨入りは14日頃だそうです
それまでは良い天気が続きそうです
DSC_2738_2018060722072734e.jpg
朝からとてもいい天気でした、湿度も無く快適な朝の散歩です
DSC_2739_20180607220729484.jpg
仕事で北秋田の原風景的な景色が見える場所に行きました、手前は先日の大雨で増水した小阿仁川です
その奥には田植えが終わった田んぼが延々と続いています、此の上流に増水の被害で20haほどの田圃が
田植えが出来なくなり今年の収穫を見送られた場所が有りました、農家の皆さん辛いだろうな
DSC_2740_20180607220729054.jpg
いい天気が続き雑草も伸び放題ですね、こんな場所に入る時はダニにも気を付けないとね
にほんブログ村 犬ブログ 秋田犬へ
にほんブログ村

北欧の杜は冬真っ盛り

昨日に続き北欧の杜の散歩の続きです
DSCN1949.jpg
公園内はクロスカントリー用のコースは圧雪して滑れるようになってますが
此のコースを長靴で歩くのは禁止されています、我が家は親子三人雪藪を歩いています
DSCN1950.jpg
だれが作ったのか歪な形のかまくらです、チャロは多分入るよねと話していました
DSCN1951.jpg
思った通り中に入ってチェックしてました
DSCN1953.jpg
一冬に数日しかない穏やかな晴れの日こんな日にチャロと遊びに来れてラッキーでした
DSCN1955.jpg
DSCN1956.jpg
チャロの表情も穏やかでした
DSCN1957.jpg
お前!犬のモデルとしては最高だよ
DSCN1958.jpg
時々力は抜きますがね
DSCN1959.jpg
そろそろ帰りますか
DSCN1960.jpg
お母は雪藪ラッセルは不可能と思い、カンジキを履いて歩いています
可笑しい事にお母が付けた道をチャロが付いて行きました
DSCN1961.jpg
DSCN1967.jpg
満足気なチャロの顔、天気が良い日が有ったら又来ようね
にほんブログ村 犬ブログ 秋田犬へ
にほんブログ村

北秋田は緑一色です

今朝も寒かったですね何時になったら暑くなるんだろうか
平年の梅雨入りは今頃なんだけど、今年はだいぶ遅くなりそうです
DSC_0890_20170615195031807.jpg
日に日に緑が濃くなってきてますね
DSC_0891_201706151950325b4.jpg
DSC_0892_20170615195033f3e.jpg
ツツジが終わって、今度は皐月が咲いてますね庭のさつきは少ないですが
鉢植えの皐月を大事に育てる方が割と多いですね
DSC_0895_2017061519503594a.jpg
DSC_0896_20170615195036dfa.jpg
此処の未耕作地の雑草が凄い事になってます、此のままだと土地も痩せてしまうんじゃないだろうか?
DSC_0898_201706151950379d0.jpg
夕方の散歩はなんとなく公民館下の田圃へ来ました、田んぼの稲も株がだいぶ増えて
遠くから見ると緑の絨毯に見えます
DSC_0899_20170615195039dcc.jpg
田圃の真ん中辺で後先には行きたくないと座って「動かないよ」とアピールです
DSC_0900_20170615195040289.jpg
そしてリードを引っ張ったら今日も寝ころびました、さすがにこれは引っ張れないから参ります
DSC_0901_20170615195042a7b.jpg
分かった引き返すよと帰って行くとチャロはこの笑顔でした、此処まで何しに来たんだろ?
にほんブログ村 犬ブログ 秋田犬へ
にほんブログ村
プロフィール

こまふみ

Author:こまふみ
二代目秋田犬、大和の何気ない日常の様子を見てもらいます。

最新記事
最新コメント
フリーエリア
リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR